fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > リノベーション

文久2年

文久2年

築150年、江戸時代の建物にお風呂が付きました!江戸と令和の共演です( ^o^)ノふと思ったんだけど、いつまでも築150年なはずないよねえ、と重い蔵にあった唐箕に書かれていた《文久2年》から考えるともうすぐ築160年になるんだなあ。いやはや、改めて凄い家だよ。そこに住もうって言うんだから私たちも凄い(笑)限られた予算でリノベーションしてくれている職人さんはもっと凄い!お風呂の前にある元土間だった部屋の床は夫が「オ...

... 続きを読む

セットみたいだなあ

セットみたいだなあ

日に日に姿を変えているうちの古民家。撮影所のセットみたいやん。築150年、江戸時代の姿は可能な限り保存してリノベーションします!働く青山さんを初めて見た瞬間!綺麗にしてもろてありがとうございま~す!だって今まで打ち合わせでしか顔会わせて無くて座って喋ってるだけやったもん。わあ! 動いてる! 働いている! と言ったら「あはは。仕事できるんやー! と思ったやろ?」やって。思わず、うんって言うてしもたやん...

... 続きを読む

見守り続けて150年

見守り続けて150年

夕闇に見る築150年の古民家って素敵やん♪暗い時間に見るの、じつは初めてだったりするのよ。床下にあるこの大きな石は、江戸時代から出入りしていた人をずっと見守ってきたんだろうなあ。この丸太もまた…使用人部屋として使われていたこの場所はお風呂になります。増築は無理だし、ここしか場所が無かったの。庭から見る景色もこれまた素敵だわ♪明日から雨だというからバラの株元だけ綺麗にして堆肥を撒いてきたよ。雑草が多すぎて...

... 続きを読む

次は北側

次は北側

築150年の古民家は着々とリノベーションが進行中。井戸小屋があった場所はすっかり綺麗になって、次は雨漏りで朽ちかけていた北側の解体。足場用にお隣さんの駐車場を少しお借りしました。うわあ! すごいですねえ。 あれ? あれれれ?中のベニヤ板は垂れ下がっていたけど梁は全然なんともない!ほら、めっちゃ綺麗で立派だ!この梁は残しておこう。職人さん仕事がめっちゃ早いです!日に日に姿が変わっていて、私たちも自分た...

... 続きを読む