移植したライラック、すくすく成長しています。やっぱり土だろうなあ。株元以外周りの雑草はほとんどそのままでみみずさんもようさんいてる。みみずさんがいる土はいいもんね。そういえばこの前、人工芝を潜ろうとしていたからそこは違うぞよと移動させておきました。干からびるか鳥さんに狙われるよ。庭のバラも今年は虫が少なくて順番にゆっくり開花してるから長く楽しめて嬉しい。なので一日何度も庭を散策してしまう(笑)...
今年は薔薇の開花が早いけど、一気に咲くと言うより少しずつゆっくりゆっくり咲いているから長く楽しめていいなあ。なんていい庭なんだ~♪一日何度も庭を散策してしまう(笑)先住さんのお父さまも薔薇を育てていたと聞いているから、もしかしたら見に来てくれてるかもしれないなあ。視線を坪庭に移すと…岩の活用法(*^-^*)江戸の頃、縁側から風景を楽しもうと木を植え岩を置き風情ある庭。令和になってまさか洗った猫用トイレを干...
今年は梅が豊作の予感!みつばちさんが頑張ってくれたんだなあ。落ちずにどうかこのまま、このままで。庭にある梅の木はかなり老木だけど、たくさんの花を咲かせ実も付けます。柑橘系が欲しいなと思い、夫に金柑を植えてもらいました。柚も欲しいなあ(笑)世話をするのは夫です(*^-^*)...
屋根裏部屋の外壁もずいぶん朽ちていたので綺麗にして貰います。日が暮れるのが早くなったからねえ、あちこちに電気を付けて作業をしてみえますよ。とにかく広い庭。雑草もそりゃあ凄い!!刈っても、抜いてもすぐに生えてくる。というわけで、抜いて捨てることは止め、夫が始めたのは…雑草で腐葉土作り~♪いい感じに出来た腐葉土を見て喜ぶ夫。ほれみて、こんなにたくさん。どうや、ええやろ。みかんの木や桜の木の周りに、嬉しそ...
昨年末から花の移植を始めていよいよ第2段スタート。職人さんの邪魔になってはアカンから、日曜日がガーデナー日和。先に移植したバラは、まだ秋バラ開花中。数日前、移植する場所を耕し土を作っておきました。ついでに全てのバラの周り生えてる雑草も鍬でザックザック。移植したのは、アナベル、オステオスペルマム、クリスマスローズ。新芽が出てきているクリスマスローズをこの時期に移植するのは厳しいけど、狭くて根詰まりし...