fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 庭仕事

2021年 今年の梅

2021年 今年の梅

今年は梅が豊作の予感!みつばちさんが頑張ってくれたんだなあ。落ちずにどうかこのまま、このままで。庭にある梅の木はかなり老木だけど、たくさんの花を咲かせ実も付けます。柑橘系が欲しいなと思い、夫に金柑を植えてもらいました。柚も欲しいなあ(笑)世話をするのは夫です(*^-^*)...

... 続きを読む

たっぷりや♪

たっぷりや♪

ふっふふふぐふふふふひび割れて壊れそうになっていたので修復してもらっる井戸がこちら。お水もたっぷり!ほうら、こんなにスッキリ綺麗にして貰いました。庭が広いし花もたくさん!みかんや桜、ブルーベリーにビワ。井戸水が使えるってほんっと嬉しい♪ふたの穴が開いてるところ、ゴミとか入らないように何か置いといた方がいいな。...

... 続きを読む

すてきですね(*^^*) * by chiga
コメントはじめましてです。
とっても素敵ですね~😊❤️
しいこ先生の雰囲気にピッタリです!

しいこ">
Re: すてきですね(*^^*) * by しいこ
>chigaさん

はじめまして。
井戸には神さまが宿っているというのでありがたく使っています。

やる気スイッチ

やる気スイッチ

昨年末から花の移植を始めていよいよ第2段スタート。職人さんの邪魔になってはアカンから、日曜日がガーデナー日和。先に移植したバラは、まだ秋バラ開花中。数日前、移植する場所を耕し土を作っておきました。ついでに全てのバラの周り生えてる雑草も鍬でザックザック。移植したのは、アナベル、オステオスペルマム、クリスマスローズ。新芽が出てきているクリスマスローズをこの時期に移植するのは厳しいけど、狭くて根詰まりし...

... 続きを読む

見守り続けて150年

見守り続けて150年

夕闇に見る築150年の古民家って素敵やん♪暗い時間に見るの、じつは初めてだったりするのよ。床下にあるこの大きな石は、江戸時代から出入りしていた人をずっと見守ってきたんだろうなあ。この丸太もまた…使用人部屋として使われていたこの場所はお風呂になります。増築は無理だし、ここしか場所が無かったの。庭から見る景色もこれまた素敵だわ♪明日から雨だというからバラの株元だけ綺麗にして堆肥を撒いてきたよ。雑草が多すぎて...

... 続きを読む