居間に使う部屋には壁が無い。というわけで、隙間を埋めないとねえ。梁の下が開いてるでしょう。これでは暖かい空気が全部逃げてしまいます。そこで夫、考えました!断熱クッションに木目のシートを貼ったら…なんてことでしょう。違和感ないではありませんかあ。これで大丈夫!...
2020-12-27 (Sun)
2020-10-18 (Sun)
母屋の屋根裏、じつはとっても広い。深い黒が…築150年の歴史を感じるここに藁とか保管していたんだってどれだけ掃除機で吸っても、どれだけ掃いても、どれだけ拭いてもキリが無く、ほどほどのところで諦めました(^0^;)マスクも、鼻の穴もまっ黒でした(笑)そらまあ、150年分の埃がたまってるんだもんねえ。...
2020-10-01 (Thu)
梁もなくなって視界良好になったよ~一部を解体するだけやから重機を入れず手作業よねえ。テキパキ作業する職人さんすごい!凄いな、早いなと、うるさいギャラリーです(笑)ほぉ、竹の骨組みと土壁。築150年、これで持ってたんだよねえ。ほぼ毎日見学に行って写真撮影。ブログはすこーしタイムラグ有り。...
2020-09-29 (Tue)
築150年の古民家は着々とリノベーションが進行中。井戸小屋があった場所はすっかり綺麗になって、次は雨漏りで朽ちかけていた北側の解体。足場用にお隣さんの駐車場を少しお借りしました。うわあ! すごいですねえ。 あれ? あれれれ?中のベニヤ板は垂れ下がっていたけど梁は全然なんともない!ほら、めっちゃ綺麗で立派だ!この梁は残しておこう。職人さん仕事がめっちゃ早いです!日に日に姿が変わっていて、私たちも自分た...