2021-02-18 (Thu)
古民家のリノベーションでお世話になった青山建築さんにDIYの指導を受けた夫。着々と腕とやる気を上げて次に作ったのはこちら。玄関の上がり台。高さ違いで台所も作ってありました。上り下りがしやすくなりましたよ♪そしてそれだけじゃあないのです!前回のブログにあった新しい柱。あの柱は…じゃじゃーん!猫ガードなのですよーっ!裏口にも作ってもらいました。これは元々母屋で使われていた簾戸を再利用しました。高さはもちろ...
江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ
古民家のリノベーションでお世話になった青山建築さんにDIYの指導を受けた夫。着々と腕とやる気を上げて次に作ったのはこちら。玄関の上がり台。高さ違いで台所も作ってありました。上り下りがしやすくなりましたよ♪そしてそれだけじゃあないのです!前回のブログにあった新しい柱。あの柱は…じゃじゃーん!猫ガードなのですよーっ!裏口にも作ってもらいました。これは元々母屋で使われていた簾戸を再利用しました。高さはもちろ...
古民家再生ブログだから時系列は無視(笑)松阪から『肉の日』でも、猫好きだから『肉球の日』でもなく、本当にたまたまですが、2月9日に引っ越しました!表札は私は陶芸教室で作ったのよ。前回の続きで、夫のDIY~(≧∀≦)廊下が…こんな感じで…出来ましたよ!お気づきでしょうか。柱が増えていることに!これはいったいなーんだ?分かるかなあ。...
今日はいいお天気で暖かかったので子どもたちを新居の内覧会に連れていきました!広い家だしいきなり全体を見せるとどこへ行ってしまうか分からないので今日は居間だけ。3にゃん3様(笑) みけちゃんは流石の余裕ピースはまだキャリーバッグの中(^0^;)パレオはへっぴり腰(^_^;)キャリーバッグから出てきたと思ったら少しウロウロした後『パレオハウス』に入った。頭隠して尻隠さず(笑)にゃおー! パレオ、怯えてにゃいもーん...