2020-12-29 (Tue)
早々買ってあったのは門灯。買う前に商品を見てもらってから注文したよ。やっぱりこの家にはこの門灯がよく合う。横からも見たって( ^o^)ノ木の色が白っぽくなってたから、とうちゃんに塗装してもらったらまあ素敵♪夜はもっといい雰囲気なんです!ええわあ! 素敵やわあ!江戸時代に建てられた築160年近くの家が少しずつ息を吹き返しています。...
江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ
早々買ってあったのは門灯。買う前に商品を見てもらってから注文したよ。やっぱりこの家にはこの門灯がよく合う。横からも見たって( ^o^)ノ木の色が白っぽくなってたから、とうちゃんに塗装してもらったらまあ素敵♪夜はもっといい雰囲気なんです!ええわあ! 素敵やわあ!江戸時代に建てられた築160年近くの家が少しずつ息を吹き返しています。...
築150年、江戸時代の建物にお風呂が付きました!江戸と令和の共演です( ^o^)ノふと思ったんだけど、いつまでも築150年なはずないよねえ、と重い蔵にあった唐箕に書かれていた《文久2年》から考えるともうすぐ築160年になるんだなあ。いやはや、改めて凄い家だよ。そこに住もうって言うんだから私たちも凄い(笑)限られた予算でリノベーションしてくれている職人さんはもっと凄い!お風呂の前にある元土間だった部屋の床は夫が「オ...