fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 縁起達磨

謎は謎のままがいいのか…

謎は謎のままがいいのか…

この家にはお風呂がない。いや、厳密に言うと外風呂があってガスも繋がっていたんだけど床が抜けていて使えなかったのよ。直すにしても外はなあ…というわけで、職人さんと相談した結果、この3畳間を潰してお風呂にすることにしたよ!増築だと予算がかかるからね(^0^;)築150年、江戸時代の建物の中に令和のお風呂が設置されるのよ。そういえば、工事に入ってくれている水道屋さんも霊感があると聞き誰がいた、誰がいる、過去にこん...

... 続きを読む

No Subject * by はまさん
その石、気になったので、そのショップ(私の所から車で一時間程度)に行ったのですが、『しばらく休みます。』と張り紙があって開店休業状態でした。
機会があればまた行ってみます。
大量生産されたものではない事は分かりますが、名のある方が作った感じですね。平和達磨の上に書かれた文字も気になりますし、銘も気になります。
そしてなぜしいこさんのところにあるか・・・
何のために作られ、作者、出所 うわぁ気になる

水回り、お風呂、トイレは新しい方がいいですね
楽しみ楽しみ{^________^}

私の方の古民家は、素人の私一人でコツコツやっているのでまだまだ、時間かかりそうです。時々しか行けないし

Re: No Subject * by しいこ
>はまさん

わざわざお店までいって下さったのですね!
ありがとうございます!!
私もとっても気になっているのだけど、これ以上は分からないのかなあ、半ば諦めています。
ついでがあれば見に行ってもらえると嬉しいです。

浜さんはご自分で出来るから凄いです!
新しくするのはお風呂だけなんですけど、少しずつ家っぽくなってくるのは見ていて楽しいです。