fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 職人さん

みな見ていくねん

みな見ていくねん

料理教室、陶芸教室、郵便局、そして友だち。作業中は中が丸見えなのでここ最近は「見たよ」と声をかけられるようになってきました。時代劇のセットみたいよねえ(笑)資材や工具をわくわくしながら見ています。普段あまり見ないものってものすごく興味があります。さて、フローリングはオレがする! 任しとけ! といっていた夫だけど、職人さんもどこが頼りなげだったんでしょうねえ。「全部外して作業しやすいようにしといたで...

... 続きを読む

文久2年

文久2年

築150年、江戸時代の建物にお風呂が付きました!江戸と令和の共演です( ^o^)ノふと思ったんだけど、いつまでも築150年なはずないよねえ、と重い蔵にあった唐箕に書かれていた《文久2年》から考えるともうすぐ築160年になるんだなあ。いやはや、改めて凄い家だよ。そこに住もうって言うんだから私たちも凄い(笑)限られた予算でリノベーションしてくれている職人さんはもっと凄い!お風呂の前にある元土間だった部屋の床は夫が「オ...

... 続きを読む

上ってみた

上ってみた

足場があると上ってみたくなるよね? ね? ね?なので職人さんがいないときに上ってみました。にゃるほど~こういう眺めなんだねえ。一番上の足場までは怖くて上れなかったんだけどね(笑)この瓦も趣があるなあ職人さんが言うには、築150年、江戸時代から触ってないんじゃ無いかなあ、だって。だとしたら、うちの瓦って凄いな。そして家の中はと言うと…壁が出来ました!買ったのはいいけど、この家ほんまに住めるのか? と思っ...

... 続きを読む

職人さんのこだわり

職人さんのこだわり

見てこの作業台。 職人さんが自ら作られたんだって!折りたたみ式で使い勝手がよさそうだわ。キズも綺麗!柄が折れた箒。 屈んで使うとしんどい。じゃじゃーん! 修繕してあってこの太さがまた使いやすいのよ。はい、職人さんがお休みの日曜日、たま~にお借りしています(〃'▽'〃)職人さんが使う工具とかって見てるだけでとっても楽しい。...

... 続きを読む