fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > DIY

再利用

再利用

古民家のリノベーションでお世話になった青山建築さんにDIYの指導を受けた夫。着々と腕とやる気を上げて次に作ったのはこちら。玄関の上がり台。高さ違いで台所も作ってありました。上り下りがしやすくなりましたよ♪そしてそれだけじゃあないのです!前回のブログにあった新しい柱。あの柱は…じゃじゃーん!猫ガードなのですよーっ!裏口にも作ってもらいました。これは元々母屋で使われていた簾戸を再利用しました。高さはもちろ...

... 続きを読む

引っ越してます

引っ越してます

古民家再生ブログだから時系列は無視(笑)松阪から『肉の日』でも、猫好きだから『肉球の日』でもなく、本当にたまたまですが、2月9日に引っ越しました!表札は私は陶芸教室で作ったのよ。前回の続きで、夫のDIY~(≧∀≦)廊下が…こんな感じで…出来ましたよ!お気づきでしょうか。柱が増えていることに!これはいったいなーんだ?分かるかなあ。...

... 続きを読む

もう、飛び越えなくてもいい

もう、飛び越えなくてもいい

離れの床が完成して次に夫が始めたのはこちら。名付けて…『とうちゃん、廊下を作る』 まんまやん(笑)母屋ー居間、台所ー居間に渡るとき土間に下りないと往き来できなかったのよねえ。飛び越えていたら足滑らしてデッカい青たん作ったもんね。はい、私が(笑) あれは痛かった。マジで痛かった。こっちは基礎が出来かけていた。夫、はやーい!ふっふっふ。廊下が出来る♪ 廊下が出来る♪夫のDIYはまだまだ続く…。...

... 続きを読む

とうちゃんのDIY

とうちゃんのDIY

前回の床張りは(ほとんど)青山さんにも手伝ってもらって貼ったけど離れ二間は教えてもらっただけで夫が一人で挑戦!資材を運び込んで…トントントントン、トントントントン音がリズミカルになってきましたよ!一部屋終わったところで青山建築さんに見てもらったら「やり直し」えーっ! と言いながら釘を抜き、コンパネを外し素直にやりなしていました(^0^;)合格をもらった後は二部屋目に着手。記録係に私が追いつかないくらい手...

... 続きを読む