昨年の夏、散歩をしていた時たまたま通った家の庭に立派な向日葵が咲いていたので手入れをされていた方に声をかけたら刈り取ったばかりの向日葵をくれました。広げた新聞において陰干ししておけばいいよ、と教えてもらって数ヶ月。やっと種を取りました。中輪(10センチくらい)サイズ大輪(20センチくらい)サイズひと粒ずつ潰して選別。半分以上カラだったけどそれでもけっこうな量の種が採れました!流石に全部撒くのは…無理だ...
2021-04-27 (Tue)
2021-01-08 (Fri)
私の愛車( ^o^)ノ普段車に乗っている人からすると驚かれるくらい行動範囲広いのよ(笑)この古民家を買った当初、調査をしてくれていた先生が屋根裏を見るために穴を空けたんやけどね、なんぼなんでもやぶりっぱなしではアカンから、とうちゃんが引き戸を付けてくれましたよ。ここが…このように…開閉するの。屋根裏への上り下りはなかなか大変なのよ(^0^;)...
2020-10-22 (Thu)
毎度毎度、作業中に失礼します材木が入っていましたよ。そして窓も付いています。お隣さんが居るから磨りガラスにしましょうかと言ってもらったんだけど、うちには可愛い可愛い、外を見ることが大すきな我が子がいるからあえて透明硝子にしてもらったよ。レースのカーテン付けたら中が丸見えなんてことにはならへんもんね。木ってとてもいい香りがしますよねえ。職人さんにとっては日常かもしれやんけど、私はそうそう嗅ぐ匂いでも...
2019-12-08 (Sun)
長かった。ホントに長かったなあ。昨年2月に内覧して3月に契約。それから調査になって…やっと調査終了の報告があったのだよ。まだ半分も終わってないけど、気分的には進んだかな。来年には引っ越しをしたいことを伝えたけど、どうなるかなあ。...
2019-09-29 (Sun)
やっとやあ!やっと、目に見える形で少し前進したよーっ!耐震調査の報告書がやっとできた!んでもって、かかる費用の概算も!覚悟はしていたけど、まあそうやわな。そのくらいはかかるようなあ。(はああ…)そしてこちらが古民家の見取図なのだ!ほぼ毎日行ってるからこの広さにもすっかり馴れたけど、改めて見るとやっぱり広いな(笑)私はもちろん、建築士の先生も5月には工事に入れるつもりでいたんだけど増税の影響で職人が...