今年も木蓮が綺麗に咲きました。前の家から移植したミカンは少しだけ実をつけています。私のなんちゃって左官仕事を披露するのかこれが最後。元土間は廊下になり壁も綺麗に塗りましたよ。玄関だってこの通り!私のなんちゃって左官仕事(の成果)はこれにて一旦終了~♪...
なんちゃって左官業の成果はいかに…!!!ジャジャジャジャーン!どう? どうどう?どうよ?右がプロ。 左が私。綺麗ちゃう、綺麗ちゃう? めっちゃ綺麗に塗れてるやーん!プロがしてくれたところは漆喰に砂を混ぜてあるんですって。私は白の珪藻土。ふっ…。ふふふ。バニラクッキーになってへんやろ(≡ ̄ー ̄≡)あまりにも綺麗に塗れたから玄関と土間も塗ることにしたよ。玄関は家の顔やからね。失敗したらあかんし、汚くなっても...
またまた久し振りの更新になってしまいました。さてさて、もうすぐ引っ越して1ヶ月になろうという頃だけど、リノベーション中の写真を小出しにしていてまだ全部出してないから後追いブログを記録として更新し行くよ!大工仕事は夫に任せ、私は壁塗りのリベンジ。離れの壁はチョコミント(敢えて言い切る!)にしたけど、母屋は漆喰に合わせて白と決めていました。養生はしっかりせんとね!この部屋、三方ガラスやねん(^0^;)もちろ...
古民家のリノベーションでお世話になった青山建築さんにDIYの指導を受けた夫。着々と腕とやる気を上げて次に作ったのはこちら。玄関の上がり台。高さ違いで台所も作ってありました。上り下りがしやすくなりましたよ♪そしてそれだけじゃあないのです!前回のブログにあった新しい柱。あの柱は…じゃじゃーん!猫ガードなのですよーっ!裏口にも作ってもらいました。これは元々母屋で使われていた簾戸を再利用しました。高さはもちろ...
古民家再生ブログだから時系列は無視(笑)松阪から『肉の日』でも、猫好きだから『肉球の日』でもなく、本当にたまたまですが、2月9日に引っ越しました!表札は私は陶芸教室で作ったのよ。前回の続きで、夫のDIY~(≧∀≦)廊下が…こんな感じで…出来ましたよ!お気づきでしょうか。柱が増えていることに!これはいったいなーんだ?分かるかなあ。...