今日はこれしか無いっしょ!天皇陛下が皇太子だったころの写真記事をスクラップブックにしていたのは元持ち主さんの親戚の方。よく遊びに来ていたんだって。それにして小学六年生でこんなにマメにまとめてあるなんてそれだけでスゴイ!当たり前なんだけど、面影あるよねえ。美智子様のお姿は無いからまだ独身だった頃かも。エリザベス女王もとってもお綺麗!たくさんの新聞記事が整理されているけど、ここでお見せするのはここまで...
自宅の前をピッカピカの一年生がお兄さん、お姉さんと集団登校する姿は見ていて楽しいよねえ。一年生は心ウキウキ♪上級生は誇らしげに♪いい光景だねえ。その流れで~戦後間もない頃の小学生対象の雑誌だよ~ 表紙の子どもたちもいい笑顔!前の持ち主さんの長女さんと次女さんが読んでいたんじゃないかなあ。この中の『小学四年生』のなかに嬉しいページを見つけたよ。「じんべえさんの黒馬」武井武雄の絵!(^^)!素敵でしょう。モダ...
『言海』をご存じの方ー!私自身は知らないことが多いけど、私の回りには物知りさんが多いから案外すぐに分かっちゃったりして。知らない人のためにヒントを1つ。言葉の海、ですね。まんまや~ん!でもほれ、これで分かったでしょう。これがなんと、初版は明治22年! ちなみにこちらは明治31年 41刷いやいやいやいやいや…初版の明治22年も凄いけど明治31年、41刷って凄すぎやん!41版やで! 41版!! はあ...
私の回りには物知りさんが多くいてくれるから聞けばたいていのことは教えてもらえるのでめっちゃ有り難い!え? 知らないことが多すぎるって?まあ、そうとも言うな(笑)人生勉強!いくつになっても勉強やねん!みなさ~ん! めっちゃ頼りにしていま~す!!今後ともどうぞよろしくお願いしま~~す!!!頼る気満々(〃'▽'〃)今回紹介する『古き良き物』は、大正に使われていた乳母車。 ええやろ~♪レトロ感がたまりませ~ん!...
今日は自宅と新居を行ったり来たりの片づけ日和。ぽかぽか陽気で仕事が捗…ったけどちょっと暑かったやん。アイス食べたなったやん。我慢したけど(笑) 大人やし、一応(笑)(笑)(笑)片付いたところでちょっと見たって。 庭側から撮った部屋。そしてこちらは逆から。 内坪が綺麗だねえ。 母屋から見た内坪と離れ。『内坪』の向こうにフキとか畑がある庭がさらに広がってるんだよー!草刈り大変だねえ。あはははははははっ...
あらあらあら!ちょっと間が開いちゃったねえ。いやあ、日が経つのが早い!そうやって年を重ねるのよ、私も(笑)と、前振りは短めにして。ジャジャーン!掃除してたとき見つけた朝日新聞。綺麗な状態ですわ。私が生まれた年の新聞発見!今、計算した人いてるやろなあ。そう、私今年50ですねん。落ち着きの無い50ですねん。落ち着きのある50才やったら勢いで古民家買わんからね(笑)保管保管と喜んでいた数日後…ひやあ! 昭...
見て! 三輪車!めっちゃレトロ!古民家を背景にするともっと雰囲気が出ていい!これだけで充分絵になるわ。まだ動くの! モデルは友だちの娘さん。漕げてなかったけど(笑)リノベーションに向けて、工事車両が入れるよう親しくさせてもらってる木工職人さん(じゅん太郎工房)に庭の木の伐採をしてもらったよお!大木は庭用のベンチにする予定なので座れるサイズにカットしてもらった。庭でバーベキューする時に必要や~ん♪木...
今日はアマチュアカメラマンひろくんによる古民家撮影日だったよぉ。アマチュアとはいえ、カメラ一式の荷物が多いことに毎回ビックリ!撮影隊14時現地集合。玄関入って開口一番、「なんかすごいなあ!」「話には聞いてたけど凄すぎるわ」ふふふ。そうやろ、そうやろ(笑)古民家ツアーのように敷地内を説明しながらさく~っと案内したよ。私と夫はほぼ毎日来ているからもう馴れたけど、反応がいちいち面白かった(笑)初めて見た...
一昨日で不要品は全部出してもらった!ようし、ここからは気合い入れて掃除だあ!と、家の掃除に気を取られている内に、庭の雑草が元気にすくすく成長しているでは無いかあ!ヤバイ、ヤバイ!雑草は元気!育ちすぎると大変なので、今日は午後から備中鍬を使って草むしりというか、草の掘り起こしをした。背中と左中指に負担がかからないような体勢だったし、鍬使いの達人(いるのか?)が見たらダメだしされるであろうへっぴり腰で...