ナイロン紐の草刈りくんを2つ使いで草刈りしていたけど、とてもとても追いつかなくなってきたから買っちゃったのだよ。チップソーでエンジンオイル使う強力な草刈り機。これは草刈くんなんて可愛い感じやないよ、草刈りさんやな。 しかしまあ、これは私は使わない。怖いもん。危ないもん。重いもん。使うのは夫。 お任せしま~す!今の草はちょっと手強いから、刈るのは夫に任せて私は抜く! 地道に抜く! チマチマ抜く! そ...
台風接近中。高校野球雨天で一時中断。土用干しもできんよね。雨続きでほぼ放置状態になっている庭で、ご機嫌にすくすく育っている草。もはや草原。ひゃっほーい!なんて声が聞こえそうだわ(^0^;)そんな草の中にひときわ大きな葉っぱ里芋の葉っぱ。子どもの頃、水を汲んで遊んだ人、多いと思うんだよねえ。ほれ、こんなに大きいのだ!傘代わり…には無理か(笑)台風くるなー!来ないでー!海、海!海は広いよ、大きいよ!どこも誰...
草ーっ!!もうね、草がすごいのなんのって!屈んだら草原!ここんところずっと雨やん。草抜き出来やへんやん。やんでも草が濡れてたらできひんやん。そんな日が続いていたけど今日は朝から雨も降らず、午後には草も乾いたから完全防備で(ジャージ・首にタオル・アームカバー、虫除けスプレー、顔には蚊よけネット・長靴)草抜きをしたよ。いうても自宅の庭やけど(^0^;)完全防備の私とは反対に、夫はTシャツとハーフパンツやった...
水田の除草機ですか!
なるほど~
柔らかければ除草が出来ますね!
畑でも使えるかもと思ったけど、破損するといけないので大事に保管しておきます(^0^;)
長い梅雨ね~カビてきそうやわ、私が!んなわけないない(笑)私にそんな潤いあらへん(笑)しっとり季節で丁度ええくらいやわ(≧∀≦)そんなことはまあええとして、今日は井戸小屋を紹介しちゃおう!まだ現役の井戸水だよ。二段ベッドは、以前使ってたんだろうねえ。物置場所になっていたけど、今はスッキリなんもなし。使用用途は私たちが住み始めてから考える。今日はねえ、すごい物を頂いたからチラッと紹介!!!ジャジャジャー...
後世に残す貴重な資料ですものね
カメラマンさんの視点と建築のプロの視点も違うと思います。
たくさんリノベーション工事のための写真を撮られているし村上さんも面白いと思ったものを写真にしていますよね
そのお家の貴重な資料になると思います。
形あるものは変化しつつあります。極端に言うといつかなくなってしまう日も来るかもしれませんよね
今は便利に残せる手段『デジタル写真』があります。
私もそういう資料見るの大好きです。
まだ、まだご紹介くださいね{^________^}
二冊製作してくれた友人に感謝です!
撮り甲斐がありすぎて2回に分けて撮影に来てくれました。
おっしゃる通り、形あるものはいつか無くなってしまいます。
それでも可能な限り、出来る形で残していきたいと思っています。
農具も前の持ち主さんから引き継いだよ!(いきなりかよっ!)これがねえ、とっても綺麗に手入れされていて書いてあるのはおじいさんの名前なんだよねえ。使いやすいし、刃もピッカピカ!顔、写るんちゃうかってくらい。こうやって手入れするのよって言われた気がするわ。今はまだリノベーション前だし、これから工事車両が入るから耕すより草刈りに必死だわ(^0^;)草元気ー!マジで元気ー!やる気出しすぎー!働き方改革やでー!あ...
一昨日自宅の庭の草刈りをしたので今日は新居の草刈り。もうねえ、こんなところに草、生えてたっけ? ってくらい競うように草が生えているんだよね。元気やわあ。 マジで! ほんまに! そんなわけで、草刈君2号草刈君1号は今のうちに充電。二つ使わないと全部刈りきらへんねん。草刈りしてたらバッタさんやカマキリさんがぴょこぴょこ跳んでた。この前見たときより倍くらいの大きさなになってたけど、それでもまだまだ小さく...
今日の写真はサムネイルにすると分かりにくいと思うからでっかく乗せちゃう(笑)撮りためた写真を順不同に紹介してるけど今日のは撮り立てほやほや。最近見つけて昨日、撮ってきてん!いつの落書きやろ。どうどう?読めた? 見えた?『きみ子』さん、誰が書いたんやろ(笑) よく見えるよう画像加工しちゃった。上にも何か書いてあるように見えるけど、ちょっと解読できやんなあ。これも貴重な歴史やもん。リノベーションしても...
画像を見ると漆喰壁のようですがその上に砂壁かな?
漆喰がだいぶ傷んでいて割れ亀裂があるので塗り直しするようだと思います。このままだとますますはがれてきます。
ここは写真を資料と残して塗り直しの選択を
形あるものはいつか変化します。それはそれで自然なことなんです。機能や安全性が優先だと思います。
余計なこと言っちゃったかな{^________^;}
ありがとうございます。
やっぱり厳しいかなあ(^0^;)
剥がれてしまいますかね。う~ん…。
崩れる前に写真で残せてよかったのかもしれません。
それはたぶん水田の除草機だと思います。
今の物は取っ手とかもパイプになっていますが
同型のが『水田除草機』で検索すると出てきます。
昔の人の知恵ですね