fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2019年08月

♪ ポンッ ぽろろろん ろろん ♪

♪ ポンッ ぽろろろん ろろん ♪

雅な気持になりますなあ。お琴もあったのよ。昭和初期の物かなあ。とても綺麗な状態で弦を直せば弾けるのかと思ったけど、これは業者さんに持って行ってもらったの。悩んだんだけどねえ。...

... 続きを読む

No Subject * by 浜さん
すごいですね
私には価値がわからないのですが
弦を支える太鼓橋のような柱(『じ』と読むらしい)や爪も一緒にありませんでしたか?
近頃はプラスチックらしいのですが、本来は象牙らしいです。
その時代の物は象牙の可能性大ですよね
たぶん、桐の箱に収められていると思います。
この箱は琴の台としても使います。
業者さんが扱ったのなら一緒に持っていかれたかな?

と、知っているような口ぶりですが、娘が幼少のころ隣家に琴の先生がいらっして、いくらか習わせました。で、我が家にも超安物ですが一張存在します。

No Subject * by しいこ
>浜さん
ちゃんと探せばあったのかも知れませんが、爪などは無かったように思います。
琴そのものも箱に入っていたのではなく、蔵に立てかけてあったのですが、とても綺麗な状態でした。

物言わぬ主

物言わぬ主

あいやまあ!前回の更新から一週間経っちまったよ(^0^;)ちょっと忙しくしてましてね、という言い訳をまずして。石臼ーっ! いきなりかよっ(笑)昔はねえ、親戚中が集まって、この石臼で餅つきをしたんだって。重いから下にある棒?を使って運んでたんだねえ。ということは、この石臼も100年以上の歴史があると言うこと!そのうち、付喪神になるに違いない(≡ ̄ー ̄≡)そしてこの石臼を見て「さるかに合戦」を思いだしたのは私だ...

... 続きを読む

No Subject * by 浜さん
今年の暮れはこれでお餅ついて
囲炉裏で焼いて食べられますね{^________^}

No Subject * by しいこ
>浜さん
年内に引っ越しは無理なんですよ(^0^;)
石臼はこの家のシンボルの1つとしてディスプレイしておこうと思っています。

No Subject * by 浜さん
年内は無理ですか。それは残念ですが
じっくり行きましょう。

石臼があれば何処かに杵やせいろ、釜等もありますよね。
道具は使ってこそ道具
使ってこそ、道具に命が吹き込まれるものです。
オブジェだけではもったいない
引っ越しは出来なくても餅つき大会なんてのも楽しいかも
(またもや、無責任発言でした。)

No Subject * by しいこ
>浜さん
まずは生活が落ち着かないとね(^0^;)
現状物を動かすのはなかなか大変ですから。

ゴロゴロしていた長持

ゴロゴロしていた長持

♪ な~が~も~ち~       ご~ろごろ~ ♪はいっ\(^_^)/もう一丁!ブリキ缶も、はいっ\(^_^)/こんな綺麗なブリキ缶も!長持には座布団や布団が入っていたんだけど、広げたらとても綺麗な状態だったよ!さすが桐! あーっ!昭和の空気、袋詰めしとくの忘れたや~ん(^0^;)ブリキ缶は見覚えがあるわ~子どもの頃、家にあった気がするもん。この中には主に衣類が入ってたよ。長持もブリキ缶も半分くらい保管しときました...

... 続きを読む

昭和20年8月15日

昭和20年8月15日

(今日はまじめに)昭和20年8月15日の読売新聞と戦時中の手紙。これも、古民家にありました。『軍事』『終戦』この言葉だけで、背中に冷たいものを感じるような怖さがあります。戦いで平和な世の中にはならないし暴力は暴力の連鎖以外なにも生み出さない。大切な人を送り出す日が来ないことをただただ願うばかりです。※昨日、この写真を載せたかったのですが、台風で停電になることを考慮し一日ずれてしまいました。...

... 続きを読む

主は草? 昆虫?

主は草? 昆虫?

これでも草刈り後ですねん。草刈って、草抜いて、草むしって…。乾燥させてから焼く。どんどん貯まる灰は畑に蒔くといいらしい。使える物はなんでも使うのだ!向こうに見えてる青いネットの下はイチジクの木。これも前の持ち主さんから引き継いだもの♪実付いてんねん!鳥さんに採られる前に…収穫~(≧∀≦)やっぱりちょっと早かったけど、ほどよく美味しかった!肥料あげてるし、これから期待できるんちゃうかなあ。...

... 続きを読む

目に見えない形で進行中

目に見えない形で進行中

暑いね。いやあ、ほんまに暑いね。暑い、暑いって100回言うたらアイス買ってくれるやろか。ふふふ(*^-^*)これで何か分かったら、貴方はかなりの『村上しいこ通』(笑)今日は土間を見て頂こう。玄関側から撮った写真はずいぶん前にあげたと思うんだよねえ。もうね、どの写真を載せてどれを載せてないのかわからなくなってきてんねん(^0^;)まだな~んにも変わってないの。先日、建築士の先生から平面図がやっとできたって見せて...

... 続きを読む