fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2020年11月

青山建築さん

青山建築さん

友だちに紹介して貰ってお世話になっている青山建築さん。足場を組んだあと最初からあったわけじゃないのよ。途中で思いだしたんやろか? そんなわけないよねえ。それはありえないわ。青山兄弟見てたらそれはない。ないない。なんかあるんやろね。そういえば瓦屋さんが、色んな職人さんと仕事するけど青山さんの仕事はとっても丁寧で寸分の狂いもないっていうてた。我が家も無理難題いいながら安心してお任せしています(*^-^*)外...

... 続きを読む

ちっちゃい夫婦

ちっちゃい夫婦

お風呂の展示会場に行ったとき、お風呂と脱衣所どちらを広くするか選ぶことができたから少し迷って脱衣所を広くする方に決めました。私はお風呂好きだけど、ちっちゃい夫婦やし広いったって大浴場でもなければ温泉でもない。だったら脱衣所を広くして物を置けた方がいいもんね。ってことで、脱衣所も断熱材が入り着々と進行中。ほうら、あっという間! 職人さん、めっちゃ早~い!ここは元々、江戸の当時使用人部屋に使われていた...

... 続きを読む

不安解消

不安解消

次々入れ替わる資材。あっという間に壁が出来ていきます。そして夫が「おれに任せとけ!」と言っていた床も…おお、床っぽくなってきたーっ!たった二日で床下完成っ!とうちゃんすごーーーーーーいっ!!!!って、そんなわけないっちゅーねん(笑)床下は流石に不安なので職人さんにしてもらったのです(^0^;)上のフローリングは夫がする予定(≡ ̄ー ̄≡)工具だけは買ってあるの(ふふふ)もの置いたら床が抜けたり傾いたら怖いもん...

... 続きを読む

ムダにはしない

ムダにはしない

屋根裏部屋の外壁もずいぶん朽ちていたので綺麗にして貰います。日が暮れるのが早くなったからねえ、あちこちに電気を付けて作業をしてみえますよ。とにかく広い庭。雑草もそりゃあ凄い!!刈っても、抜いてもすぐに生えてくる。というわけで、抜いて捨てることは止め、夫が始めたのは…雑草で腐葉土作り~♪いい感じに出来た腐葉土を見て喜ぶ夫。ほれみて、こんなにたくさん。どうや、ええやろ。みかんの木や桜の木の周りに、嬉しそ...

... 続きを読む

みな見ていくねん

みな見ていくねん

料理教室、陶芸教室、郵便局、そして友だち。作業中は中が丸見えなのでここ最近は「見たよ」と声をかけられるようになってきました。時代劇のセットみたいよねえ(笑)資材や工具をわくわくしながら見ています。普段あまり見ないものってものすごく興味があります。さて、フローリングはオレがする! 任しとけ! といっていた夫だけど、職人さんもどこが頼りなげだったんでしょうねえ。「全部外して作業しやすいようにしといたで...

... 続きを読む

やる気スイッチ

やる気スイッチ

昨年末から花の移植を始めていよいよ第2段スタート。職人さんの邪魔になってはアカンから、日曜日がガーデナー日和。先に移植したバラは、まだ秋バラ開花中。数日前、移植する場所を耕し土を作っておきました。ついでに全てのバラの周り生えてる雑草も鍬でザックザック。移植したのは、アナベル、オステオスペルマム、クリスマスローズ。新芽が出てきているクリスマスローズをこの時期に移植するのは厳しいけど、狭くて根詰まりし...

... 続きを読む

文久2年

文久2年

築150年、江戸時代の建物にお風呂が付きました!江戸と令和の共演です( ^o^)ノふと思ったんだけど、いつまでも築150年なはずないよねえ、と重い蔵にあった唐箕に書かれていた《文久2年》から考えるともうすぐ築160年になるんだなあ。いやはや、改めて凄い家だよ。そこに住もうって言うんだから私たちも凄い(笑)限られた予算でリノベーションしてくれている職人さんはもっと凄い!お風呂の前にある元土間だった部屋の床は夫が「オ...

... 続きを読む

上ってみた

上ってみた

足場があると上ってみたくなるよね? ね? ね?なので職人さんがいないときに上ってみました。にゃるほど~こういう眺めなんだねえ。一番上の足場までは怖くて上れなかったんだけどね(笑)この瓦も趣があるなあ職人さんが言うには、築150年、江戸時代から触ってないんじゃ無いかなあ、だって。だとしたら、うちの瓦って凄いな。そして家の中はと言うと…壁が出来ました!買ったのはいいけど、この家ほんまに住めるのか? と思っ...

... 続きを読む

職人さんのこだわり

職人さんのこだわり

見てこの作業台。 職人さんが自ら作られたんだって!折りたたみ式で使い勝手がよさそうだわ。キズも綺麗!柄が折れた箒。 屈んで使うとしんどい。じゃじゃーん! 修繕してあってこの太さがまた使いやすいのよ。はい、職人さんがお休みの日曜日、たま~にお借りしています(〃'▽'〃)職人さんが使う工具とかって見てるだけでとっても楽しい。...

... 続きを読む