fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2020年12月

門灯

門灯

早々買ってあったのは門灯。買う前に商品を見てもらってから注文したよ。やっぱりこの家にはこの門灯がよく合う。横からも見たって( ^o^)ノ木の色が白っぽくなってたから、とうちゃんに塗装してもらったらまあ素敵♪夜はもっといい雰囲気なんです!ええわあ! 素敵やわあ!江戸時代に建てられた築160年近くの家が少しずつ息を吹き返しています。...

... 続きを読む

壁が無い

壁が無い

居間に使う部屋には壁が無い。というわけで、隙間を埋めないとねえ。梁の下が開いてるでしょう。これでは暖かい空気が全部逃げてしまいます。そこで夫、考えました!断熱クッションに木目のシートを貼ったら…なんてことでしょう。違和感ないではありませんかあ。これで大丈夫!...

... 続きを読む

チェックが厳しい

チェックが厳しい

着々と進行中の我が家。脱衣所の壁と床も色を選ぶことができ、私が選んだのは…。作業中からの~むふふふふふ♪こうなりましたよ~(≧∀≦)そして床は…。チト分かりにくかった(^0^;)大理石っぽく見える黒なのです。左からに付いた壁は夫が頑張ってくれましたよ。もちろん、今回お世話になっている青山建築さんに採寸から付け方まで細かく教えて頂きました( ^o^)ノ床とお風呂が出来たところで厳しいチェック。アタシが代表でチェックする...

... 続きを読む

新旧仲良く並ぶ

新旧仲良く並ぶ

今度の家はオール電化。お風呂もエコキュートになるのです。肉球の足跡付けたくなるなあ、というと、いいよと言われたのだけど、その直後、ここは隠れる場所やしだって。それじゃ付けてみいいないや~ん。ででーんとエコキュート設置。左端には井戸水のポンプ。工事中一旦止めたから出るかどうか、元々あったポンプが使えるかどうか分からなかったのだけど無事動きましたあ!井戸水使えるーっ!庭の水やりに使えるよーっ!わーい、...

... 続きを読む

匠の技

匠の技

どんだけ眺めてんねんってくらい、職人さんの仕事を見ています(笑)雨樋も直してもらってますよ~そういえば工事が始まってからずっと雨らしい雨が降っていない。写真撮ってもいいですか? と聞いたら「恥ずかしい」と言われたので顔だし無しで(笑)シュッシュ シュッシュ リズミカルに塗んねん。あっという間に出来ていた。部屋も漆喰塗って貰ったらめっちゃ素敵やん!匠の技やなあ。...

... 続きを読む

終わりよければすべてよし、か?

終わりよければすべてよし、か?

忙しくしている間に一週間ぶりにブログ更新になってしまった!ここまで順調に進んでいるフローリング貼り。教えて貰ったように添え木を当てて、トントントン。順調、順調。コンコンコン。きちんと採寸して。また、ココン、コンコン、コン。ジャジャーン!途中間違えて青山さんにヘルプを出したらストップ! そのまま置いといてと言われたり、最後は手伝ってもらったりしたけど3日間で貼り終えました!「オレがフローリングを貼っ...

... 続きを読む

とうちゃんの弟子入り

とうちゃんの弟子入り

夫の、初☆フローリングを貼りスタートです!!!一人では厳しいので青山建築の青山さん兄弟に教えて貰っています。こちらお兄さん。ギーコ、ギーコ、ギギ、ギコ、ギーコ、ギーコあれ、ちょっと曲がってきてるなあ。刃の向きはこう…指導が入りましたよ(笑)あれ、ちょっととうちゃん…?見てないしーっ!激写だ、激写!気を取り直して…。青山さん兄弟に助けて貰いながら進行中。やっぱりねえ、ノコギリの音が全然違うねん!青山さん...

... 続きを読む