fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2022年02月

開花

開花

梅に続き、河津桜が開花しました!昨日、ふっくら開花して今日は、日差しをたっぷり浴びるようしっかり開花メジロのつがいが来ていました。一緒に撮るのはなかなか難しい(^0^;)花から花へ、忙しそうに飛んでいました。...

... 続きを読む

落とし穴、ではない

落とし穴、ではない

庭の白梅が満開になりました。いい香りに誘われたみつばちが早速来ていました。花から花へ、なんとも忙しそう。3泊4日の東京出張から帰ったら庭に大きな穴!今度は何を植えるんやろ(笑)え、まさかの落とし穴? 無い無い無い無い(o゚▽゚)oクリスマスローズが咲き始めています。     今日はバラの株元と花壇の草抜きをしました。今年は、いや今年こそ、雑草に追われないようにしたい。明日は薬剤と肥料を撒く予定。...

... 続きを読む

え、ここなん?

え、ここなん?

オベリスクにカマキリの卵。葉っぱも上手いこと使ってありました。たまたま? 何かの役に立っているのか?子カマキリがたくさん出てくると思うとワクワクするなあ。今年の冬は寒いので、炬燵の中が連日賑やか(*^-^*)炬燵が壊れたからホカペにしたんだけど、すっかり虜になった我が子たち。...

... 続きを読む

春は、来ている

春は、来ている

とうちゃんの畑。芽キャベツの収穫葉っぱは鳥さんがほぼ食べ尽くしていました(^0^;)もう一本あったけど上手く育たなかったから芽キャベツは難しいんだなあ。芽キャベツ好きだけど収穫率を考えるとちょっと厳しい。今年ハッサクはたくさん実が付きました。梅も4部咲きになってきて、春が近いんだなあと感じます。今年も梅はたくさん収穫できそうですよ♪...

... 続きを読む

伊勢大神楽講社

伊勢大神楽講社

今日はこの地域にある風習で獅子舞が回ってくる日でした。この町は南北に長く、北からからまわる年と南からまわる年と交代で今年は南からでうちは南側なので今年は早くて8時頃に来てくれました。家の中に上がってまず神棚の前で。部屋の中に獅子舞が居るって凄いなあ!我が子たちはというと…怖がるので別室に(^0^;)昨年は庭で舞ってもらったのだけど今年は坪庭で舞をしてもらいました。ちょうどいい感じに朝日が当たって獅子も喜ん...

... 続きを読む

如月

如月

庭の梅が一輪咲きました。寒いけど、まだまだ寒いけど、梅が咲くと確実に春が近くまで来ているんだなあと思います。今年は既に一回、花の周りの草むしりしてるしね。そしてまた生えてきている(^0^;)とうちゃんの畑も順調でジャガイモと大根がめちゃ美味!素材の味がしっかりしていてわが家の食卓を幸せにしてくれています。来年は葉物より根野菜を増やすんやって。楽しみやなあ(*^-^*)ホームセンターにある園芸コーナーの隅に置か...

... 続きを読む