2022-06-08 (Wed)
まだ三重県は梅雨入りをしていません。でもそろそろ、来週くらいかなあ。梅雨と言えば紫陽花です。そして夏野菜です。とうちゃんの畑、キュウリが大きくなってきましたよ。最初のキュウリは小さいうちに採った方がいいんだって。へえ!庭の紫陽花も見頃になってきました。アナベルもまだ咲いてない紫陽花もあるけど今年植えた苗も来年にはもっと大きくなって楽しめるはず♪うちの庭、最高に楽しいやん!...
江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ
まだ三重県は梅雨入りをしていません。でもそろそろ、来週くらいかなあ。梅雨と言えば紫陽花です。そして夏野菜です。とうちゃんの畑、キュウリが大きくなってきましたよ。最初のキュウリは小さいうちに採った方がいいんだって。へえ!庭の紫陽花も見頃になってきました。アナベルもまだ咲いてない紫陽花もあるけど今年植えた苗も来年にはもっと大きくなって楽しめるはず♪うちの庭、最高に楽しいやん!...
今日6月6日は《紫陽花のおまじない》の日。(6が付く日ならいつでもいいらしい)諸説あったりいろんな決まり事があるけど、私は私がしやすいように縛りにこだわりすぎず紫陽花のおまじないをしています。信じていればそれでいいのだ(笑)というわけで雨降る中、傘を差しながら庭で紫陽花をカットして玄関とトイレに吊しました。まあ、きれい♪庭に紫陽花がたくさんあるって何て素敵なんでしょ...
昨日は午前中に2時間、午後は2時間半ほどかけて草抜きと追肥をしました。そして今日は薬剤散布。暑かったしヘトヘトになって夜は足がパンパンでした(^0^;)アグリチンキ36・リキダス・ベニカ・アビオンーE・サンヨール明日は手話講座だし、明後日からはお天気が下り坂の予報なので一先ず今やるべきことが出来てよかったです。次は花壇周りの草刈りと混み合っているところを少し剪定しないと。バラもそろそろ休憩かなあ。とうちゃ...