fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2022年06月

一足も二足も早い夏を乗り切れ

一足も二足も早い夏を乗り切れ

今年も元気なノウゼンカズラ。きれいなコントラストだなあ。今日の最高気温予報は37度。外に出るのは危険レベル。まして庭作業なんて…昨日、今日と救急車を多く見かけました。みんな熱中症だと思う。気をつけないと!草抜き中に見つけたカマキリさん紫陽花には厳しいこの暑さ。カマキリさんと一緒に乗りきって遅れ。何てりりしい姿なんだ雑草に夏バテを!!!...

... 続きを読む

紫外線対策

紫外線対策

トウモロコシ・オクラ・枝豆・ミニトマト・プラムウチの庭で収穫した野菜と果物そしてキュウリも採ってきて…今日のお昼は『うち採れ野菜の冷やし中華』プラムは明日(今日)くらい収穫出来そうやなあと話していたらどこかで聞いていたタヌキかハクビシンが一足先に食べていました(^0^;)種と皮だけ残し、側には「ごちそうさん。美味しかったで」と書いて…なんで私らより先に食べんねーん!とうちゃんの畑は今年も豊作です♪連日の猛...

... 続きを読む

明けちゃった

明けちゃった

梅雨の晴れ間にと思い先週の木曜日にバラの薬剤の散布をしました。リキダス・アグリチンキ36・オルトラン・サンヨール・アビオンーE梅雨、明けました。というか、明けちゃいました。6月なのに。黒点病が出始めていたから気をつけていたけど今度は猛暑、酷暑、暑さに弱いバラに影響がかなり出そう。既に出始めてるしね。とうちゃんの畑。ブルーベリーが実を付け毎日少しずつ食べています。鳥さんと競争やけど(笑)今年はアナベル...

... 続きを読む

あま~い

あま~い

ちょこちょこ採ってはつまんで食べてるブルーベリー。それから初収穫のトマト。まだブルーベリージャムにするほどの量は無いけど甘みと酸味のいいバランス♪プチトマトは瑞々しくてこれぞ新鮮トマト! そしてこちらも初収穫のトウモロコシ。皮を剥いてみるまだちょっと早かったかなあ2本だけ収穫し湯がいて食べてみたら…うっっっま!!こんなに美味しいトウモロコシが庭で収穫できるなんて贅沢すぎん!?苗一本にトウモロコシ一本...

... 続きを読む

好き

好き

この時期の楽しみはバラや紫陽花の他にもありまして…カマキリさ~ん!うふふ。見てる見てる。こっちを見てる。ちょっと手に乗せてみました。可愛くてカッコいい!そうっとそうっと、バラの上に。このカマキリさんは1.5センチくらい。そして梅雨と言えば紫陽花。いましたよ、紫陽花にも♪きゃあ! 何て可愛いの~(≧∀≦)こちらは1センチほどの小さな小さなカマキリさんでした。卵から出てきてもちゃんと成長できるカマキリさんはほん...

... 続きを読む

適当が私流

適当が私流

ドクダミの次はハーブ。成長が早いハーブから乾燥種類によってドライになる期間が違うけど順番に瓶詰めしました。フレッシュハーブは水道水に入れハーブウォーターに、ドライはハーブティーにして。ティーとウォーター、適当にいれても美味しい♪ドライにしたキャットニップは茶袋に入れて我が子のオモチャにしてるけど反応するの次男パレオだけ(笑)またたびほど香りが強くないからねえ。安全安心無農薬! んでもって、かあちゃ...

... 続きを読む

今年は豊作?

今年は豊作?

梅とともにかなりの老木の栗の木。昨年は三つほどしか実が付かなかったけど今年はたくさん取れそうな雰囲気を出しています。小さくてもしっかり棘が出てるの可愛い。ケロ。君は栗じゃない(笑)今年の秋は~栗ご飯が出来るかなあ~蕗は堪能しました!...

... 続きを読む

刈ってしまうその前に

刈ってしまうその前に

今年もその時がやってきました。『ドクダミチンキ』作りです。バラの近くなど薬剤散布をする場所は刈ったり抜いたりしているけど、ドクダミチンキ用の場所は無農薬で綺麗なままにしてあります。厄介などくだみも使えると思うと場所によっては大事に扱われます(笑)洗って干して水気を切るあとは漬けるだけこちらは昨年2021年に漬けた『ドクダミチンキ』そしてこっちは一昨年2020年に漬けたもの精製水で薄めたドクダミチンキはお風...

... 続きを読む

収穫の時が来た

収穫の時が来た

今日は朝から夫婦で庭作業。私は花の周りの草抜き。雨が降った翌日やから抜きやすかったんだけど、それでもやっぱり2時間かかった(^0^;)あとの作業はまた後日。気温が上がってきたからそれだけで疲れる季節になってきた。志摩産のいいタコが売っていたからとお昼は『新鮮志摩産タコのリゾット』をとうちゃんが作ってくれました。美味っ! マジ旨っ! あ~幸せ~♪ 今日は梅の収穫をしました。梅雨入りする前に、虫が付く前にね...

... 続きを読む

雲の境目は?

雲の境目は?

そろそろ水やりせなあかんやろね、と午前中トンボさんの写真を撮りながら水やりをしました。まさか午後にあんなことになろうとは思いもせず…目の前で指を回してもトンボさんの目は回りません(笑)お昼過ぎ、雲行きが怪しくなってきたので洗濯物を取り込んだ数分後。ポツポツ当たり出した雨はあっというまに…。土砂降りに! そしてカミナリも!どうやらこの雨、わが家周辺だけのピンポイント雷雨だったようで、車で15分ほどの友だ...

... 続きを読む