fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2022年10月

秋バラの魅力

秋バラの魅力

ゴールドメダル10月24日撮影 黄色が濃く出ています。10月25日撮影 下の花びらもフチにほんのりピンク10月27日撮影レモン色になり全体的にピンクのフチ秋バラは春バラほど香りは無いけど色の変化がゆっくりで長く咲いていているから別の楽しみ方が出来ていい♪わが家のリノベーションをしてくれた青山建築さん。台風の影響で雨漏りしたところも直してもらっています。いつもいつも、毎回ほんとにお世話になっています。明治の建物...

... 続きを読む

さあ、咲いておくれ

さあ、咲いておくれ

台風の影響で斜めになってしまった皇帝向日葵。根っこから倒れちゃってそのまま刈れてしまうかと思ったけどなんとか持ち堪えてくれている。一番大きいのは3~4メートルくらいあって先がよく見えないんだけど蕾っぽいものがあるからもうすぐ咲くはず。ずっとずっと気になっていた泰山木の剪定をしました。皇帝向日葵が大きくなったこともあるんだけど、ちょっと苦しそうだったかねえ。これでスッキリ!泰山木の隙間に頭を突っ込む...

... 続きを読む

得意不得意ある

得意不得意ある

うちの庭には冬の花がクリスマスローズしかないことにとふと気がつき、寒いからあまり庭に出ないけど花壇に何も無いのは寂しいと思い、ほぼ手のかからないガーデンシクラメンを買ってきて植えた。作った花壇は三つ。三つとも同じ花では味気ない。というのはいいわけで、私には素敵な寄せ植えにするセンスがない(^0^;)園芸コーナーをウロウロしながらあと二つの花壇をどうしようか考えた結果…そうだ! 球根を植えてみよう!と初め...

... 続きを読む

色濃く

色濃く

秋空に映えるバラ「クイーンエリザベス」春のバラと比べると小さいけど色は春より濃くなって花持ちもいい。「パレオ」まだ若木だけど来春には今よりもっと沢山花をつけるはず!夕日に照られて光るように咲いている坪庭に咲くキンモクセイ三本あるから方々から香りが漂ってきて庭中が満たされるから自然と深呼吸するよねえ。...

... 続きを読む

選択

選択

今日は午前中に薬剤噴霧。アグリチンキ36・リキダス・ベニカ・アビオンーE・サンヨールバラの枝ピッタリひっついて隠れていたホソオビアシブトクチバの幼虫がもがいていた。葉だけじゃなく蕾も食べるいや~なやつ。ミモザにもカイガラムシがついていたから噴霧した。黒点病は出てるけどうどんこ病の被害が少なめ。ワクチンの接種券(4回目)が届いた。今回はオミクロン株対応。選択が出来るようになっていたみたいだけど予約サ...

... 続きを読む

親ばか最高!

親ばか最高!

昨日の満月。雲は多めだったけど流れが早かったので切れ間にパシャっ!真っ暗な庭も月灯りで綺麗でした。そして昼間は長女みけ(23歳11ヶ月)の撮影会。青空に映える秋桜とみけちゃん♪ちょこんと頭に乗せて飛行機雲がいい仕事してる~しっかりポースを決める当たりモデル意識高いわ~(≧∀≦)なんて可愛いんでしょっ!親ばか最高!親がばかにならんと誰がばかになんねん(笑)...

... 続きを読む

ねこあつめ

ねこあつめ

ホカペに集まる我が子たち(笑)パレオちゃん、なんぼみけねえちゃんのことが好きやからって見すぎやで(*^-^*)レディの寝顔をそんな近くで見たらあかんあかん。やっと三重県獣医師会の発表があったので公にしてもいいみたいです。わが家の可愛い長女みけ(23歳11ヶ月)ご長寿最優秀賞受賞です\(^O^)/数々の受賞歴を持つみけちゃん、次は日本一を狙っちゃう?まだ尻尾は分かれてないのだけど、みけちゃんは分かれないタイプなのか...

... 続きを読む

吉報と悲報

吉報と悲報

少し前に、『人をダメにするクッション』なるものが発売になっていたけど、人間用には興味を持たなかった私。しかしこれが『猫をダメにするクッション』となると話は別。見るよね、そして買うよね。届いてビックリ! よくある猫用ベッドやクッションと比べるとめっちゃデカい(笑)長女みけ(23才11ヶ月)あまりお気に召さないようで乗せてあげたけどすぐに下りちゃった(^0^;)長男ピース(11才7ヶ月)ちんまり上品に寛いた。次男...

... 続きを読む

秋を探す

秋を探す

ウチの庭には柿の木が二本あって、一本は甘くもなければ渋くもないので干し柿にもならないのだけど、もう一本は美味しい柿がなります。鳥と人間の柿狩り合戦!!!食べ頃だな売り物のように見た目は綺麗じゃないけど食後のデザートにするには充分な甘さ♪庭で柿狩りが出来るって幸せよねえ~(≧∀≦)散歩道には彼岸花。彼岸花を見るとばあちゃんを思い出します。...

... 続きを読む