fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP > 2022年12月

でーきーたー!

でーきーたー!

年内に出来るか、来年早々になるかと思っていた鉢植えバラの剪定と土替え。本日をもちまして全部出来ましたーっ!鉢植えバラハーブとその他の花昨年までずっとばバラ専用の土をネットで購入していたけど今年はホームセンターの土を使いました。ハーブとか苗木が元気に育っているのだからバラもきっと大丈夫!!!本漬けをした大根がめっちゃ美味しく漬かりました。味見して「美味っ!」で出たもんね。行灯の準備もOK!さあ、新年を...

... 続きを読む

末広がり

末広がり

今年は忘れずできた。今日は28日で末広がり。玄関と蔵、それから神棚にしめ縄を飾り神棚のお供え物も交換した。大掃除も終わったし、あとは年賀状だな。…その前に。バラの剪定をしました。もさもさ(^0^;)すっきり~!こっちもあとは鉢植えの剪定と土替えをすれば終わりだ!年内に出来るかなあ。神さま、いつ来てもらってもいいですよ( ^o^)ノ...

... 続きを読む

バトン

バトン

玄関のお出迎え木彫り猫をクリスマスからお正月バージョンにしました。江戸後期築の家に木彫り猫がよく似合います。とうちゃん手作りのサンタクロース顔出しパネルほな、またねー!2022年も残すところあと5日。え、5日!?まじかー!...

... 続きを読む

咲く楽しみ

咲く楽しみ

あと少し、あと少し作業が残っているけど庭の手入れ順調に進んでいます。ひとまずの草抜きと寒肥、堆肥は終えたからスッキリ!クリスマスローズ、紫陽花、アナベルニゲルが咲き始めていました。アナベルとヤマアジサイ、野萱草バラコーナーその3ここは雑草が強くて、バラにはちょっと厳しい(^0^;)痩せ地に植えたミモザは病気に弱い。堆肥を多めに混ぜた。雑草に囲まれてるけどある意味土が肥えているところに植えたミモザは元気に...

... 続きを読む

冬支度ちょっとずつ着々と

冬支度ちょっとずつ着々と

ガーデナーに冬休みはない(サボり気味やけど)そろそろバラに寒肥もあげないとだし剪定もせなあかん思い、まずは放置していた草抜きをして寒肥を撒いた。バラコーナーその1バラコーナーその2皇帝ひまわりも切らんとあかんね(^0^;)てんとう虫さんも冬眠せなね。起こしてごめんやで。クリスマスローズコーナーもこの前綺麗にしたし、あとはバラコーナーその3の草抜きと寒肥をやってから剪定。そのあと鉢植えの植え替えかな。たぶ...

... 続きを読む

もうすぐかな

もうすぐかな

大根の甘酢漬け、本漬けにして10日目。10日から2週間なのでもう少し待とうかなあ。二十歳くらいの時、職場の人に教わった大根漬け。さすがに名前を覚えてないけど、いつも親切にしてもらったんだよなあ。今回は昆布を多めにして唐辛子を少なくしてみました。毎回変わらないのはお酢の量だけであとは適当(^0^;)だって大根5本といったって太かったり細かったりするもんね。...

... 続きを読む

お迎え

お迎え

植え替えシーズンです。例年バラの植え替え土は専門店の通販で購入していたのだけど送料無料が廃止になりなんなら送料で土が一袋買えるやん! という金額なので近くのホームセンターで買うことにしようと愛車に乗っていってきました。とりあえず25キロ二袋油断したら自転車がウィリーする(笑)もちろん乗ってしまえば自分の体重で安定するんやけどね。今日はバラの植え替えではなくて、アーモンドの苗木を2本頂いたからそちらの...

... 続きを読む

町も店も静かやけど

町も店も静かやけど

玄関の木彫り猫さんもクリスマス仕様になりました。和と洋です(*^-^*)住宅地は分からないけどこの辺りの家はイルミネーションがありません。毎年、どこぞの家のイルミネーションがすごい! と地元テレビ局や新聞で紹介されるけど今年まだ見ていないのはコロナウイルス感染予防だけでは無いと思います。電気代よね、きっと。ずっと気になっていた草抜きを少しだけしたのだけど、ヒートテックのレギンス穿いてダウンベスト着て背中...

... 続きを読む

寒くなりました!

寒くなりました!

12月に入って急に寒くなり、わが家の紅葉も色づいています。しかし、雑草はまだ冬眠しないらしくゆるりゆるりと成長中。花まわりだけでも綺麗にしておかなくては!そろそろ剪定もせなあかんし、寒肥もあげたい。鉢植えの植え替えも待っている。一度には無理やからぼちぼちしよう、そうしよう。...

... 続きを読む