fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP >   >  この~木 なんの木 気になる木~

この~木 なんの木 気になる木~

何かと忙しくしているとあっという間に一週間以上間が空いてしまうのね(^0^;)
すっかり薔薇の季節も終わってしまいまして、紫陽花にバトンターッチ!


まあ、それは次回に置いといて…。


さてこの木はいったいなんの木でしょうか?

IMG_1370.jpg



もう少しアップにしてみましょう。

IMG_1369.jpg



もうお分かりかな。
栗の木だよーっ!


そしてこれは栗の花。

IMG_1368.jpg



この花からあの栗がなるって不思議~
しばらく観察することにします( ^o^)ノ

何も手入れしてないけど、実が付いたら食べれるんかな。
こちらも会わせて楽しみだ♪



それからねえ。
毎日少しずつ草抜きしているんだけど、これがなかなか減らない、綺麗にならない。
どんどん生えてくんねん(^0^;)
それでも除草剤とか撒くのいややん。

で、そんな中、ドクダミを利用したら楽しく草抜きできんじゃね? と思いまして、
『ドクダミチンキ』と『ドクダミハンドクリーム』を作っちゃいましたよ!



『ドクダミチンキ』

IMG_1299.jpg



このままだと虫除けや虫刺されに使えるらしくて、精製水と混ぜるとドクダミ化粧水になるんだって。
まだ作り始めだから使えるのはどっちにしても一ヶ月後だな。



そしてこっちが『ドクダミハンドクリーム』

IMG_1329.jpg


 
使ってみた感想は、ミツロウを入れすぎてちょっと固くなったけど、
少量でよく伸びるしマッサージ効果もあって使い心地はいい。
気になるドクダミ臭は数分で消えるしほとんど気にならないかな。


どちらも上手く出来たから来年も作ろうと思っている。
え? ドクダミ茶? 
それはねえ、苦いと聞いてるからその気になったら飲んでみる(笑)

スポンサーサイト



どくだみ * by 浜さん
ドクダミは嫌な臭いがしますが、熱を加えるとにおいが消えます。
生のまま(生薬)使う時はよく水洗いして、布で水けを取り電子レンジで数分過熱します。これを刻んで(刻むときに生だと臭いのでチンするのを忘れずに)、さらにこれをドクダミ100グラム、水1リットルを強火で30~40分煮込みます。目安は1/3ぐらいになるまで、十分に冷まして、茶こしで濾します。これを冷蔵庫で保管して、温めなおして湯呑1/3くらいづつ飲みます。保存は3~4日。ホワイトリカー(なるべく高濃度の)180CCに付け込めば、長期保存ができるし飲んでもよし、化粧水のようにも使えます。

しいこさんは苦いと聞いているようですが、決して苦みはありません。てんぷらやおしたしにしても食べられます。ドクダミ茶はよく水洗いして2日ほど天日干し後、十分に日陰干して細かく切って煮出して飲みます。苦くはありません。ちょっとだけ癖のあるような紅茶風です。

効果は外用は肌荒れ、ニキビ、切り傷、虫刺され、水虫、抜け毛、白髪、育毛・・・
飲めば、疲労回復、糖尿、高血圧、便秘、利尿効果、片頭痛などにも効果があるそうです。除草を兼ねてなら根ごと抜き、花も付けたまま使うようにしましょう。

Re: どくだみ * by しいこ
>浜さん

ドクダミの天ぷらやおひたしまであるのですか? へえ!
明後日から雨(梅雨入り?)なので来年はドクダミ茶に挑戦してみます。
片頭痛に効果があるならこれは飲んでみないと。

それにしても、浜さんは物知りですねえ。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

どくだみ

ドクダミは嫌な臭いがしますが、熱を加えるとにおいが消えます。
生のまま(生薬)使う時はよく水洗いして、布で水けを取り電子レンジで数分過熱します。これを刻んで(刻むときに生だと臭いのでチンするのを忘れずに)、さらにこれをドクダミ100グラム、水1リットルを強火で30~40分煮込みます。目安は1/3ぐらいになるまで、十分に冷まして、茶こしで濾します。これを冷蔵庫で保管して、温めなおして湯呑1/3くらいづつ飲みます。保存は3~4日。ホワイトリカー(なるべく高濃度の)180CCに付け込めば、長期保存ができるし飲んでもよし、化粧水のようにも使えます。

しいこさんは苦いと聞いているようですが、決して苦みはありません。てんぷらやおしたしにしても食べられます。ドクダミ茶はよく水洗いして2日ほど天日干し後、十分に日陰干して細かく切って煮出して飲みます。苦くはありません。ちょっとだけ癖のあるような紅茶風です。

効果は外用は肌荒れ、ニキビ、切り傷、虫刺され、水虫、抜け毛、白髪、育毛・・・
飲めば、疲労回復、糖尿、高血圧、便秘、利尿効果、片頭痛などにも効果があるそうです。除草を兼ねてなら根ごと抜き、花も付けたまま使うようにしましょう。
2020-06-07 * 浜さん [ 編集 ]

Re: どくだみ

>浜さん

ドクダミの天ぷらやおひたしまであるのですか? へえ!
明後日から雨(梅雨入り?)なので来年はドクダミ茶に挑戦してみます。
片頭痛に効果があるならこれは飲んでみないと。

それにしても、浜さんは物知りですねえ。
2020-06-08 * しいこ [ 編集 ]