2019-04-24 (Wed)
『言海』をご存じの方ー!
私自身は知らないことが多いけど、私の回りには物知りさんが多いから案外すぐに分かっちゃったりして。
知らない人のためにヒントを1つ。
言葉の海、ですね。
まんまや~ん!
でもほれ、これで分かったでしょう。

これがなんと、初版は明治22年!
ちなみにこちらは明治31年 41刷

いやいやいやいやいや…
初版の明治22年も凄いけど明治31年、41刷って凄すぎやん!
41版やで! 41版!!
はああああああああ。
言うてみたいなあ。
『重版のお知らせ 41版ですっ!!』て。
あ、答ね、答え。
じゃじゃーん! 辞書だよ、辞書。

どうどう? 凄いやん?
全然虫食って無くてめっちゃ綺麗に保管してあった。
表紙はいい意味で歴史を物語ってるし、明治からずっと世の中の動向を見てきたんだろうなあ。

まだここで紹介してない古き良き物はあるけど、どれも付喪神は宿ってないみたい。
私自身は知らないことが多いけど、私の回りには物知りさんが多いから案外すぐに分かっちゃったりして。
知らない人のためにヒントを1つ。
言葉の海、ですね。
まんまや~ん!
でもほれ、これで分かったでしょう。

これがなんと、初版は明治22年!
ちなみにこちらは明治31年 41刷

いやいやいやいやいや…
初版の明治22年も凄いけど明治31年、41刷って凄すぎやん!
41版やで! 41版!!
はああああああああ。
言うてみたいなあ。
『重版のお知らせ 41版ですっ!!』て。
あ、答ね、答え。
じゃじゃーん! 辞書だよ、辞書。

どうどう? 凄いやん?
全然虫食って無くてめっちゃ綺麗に保管してあった。
表紙はいい意味で歴史を物語ってるし、明治からずっと世の中の動向を見てきたんだろうなあ。

まだここで紹介してない古き良き物はあるけど、どれも付喪神は宿ってないみたい。
スポンサーサイト