2021-03-20 (Sat)
先週の「おちよやん」を見て盛り上がってたん、たぶんウチだけや思うわ。
なんでって、鶴亀家庭劇に東京の有名な演藝雑誌から取材の依頼が舞い込むってシーン。
あの雑誌、うちあんねん。
『演藝画報』

明治45年

え、明治やん。
「おちよやん」は昭和やでって?
ふっふっふっふ(≡ ̄ー ̄≡)
見たって!
右から昭和7年9月、昭和8年2月、昭和8年3月、昭和8年8月。

私のお気に入りは昭和7年の表紙ね。
中も綺麗で、ちゃーんと読めるし写真もきれなのよ。
この頃は歌舞伎が人気だったみたいだけど、これが鶴亀家庭劇のモデルかなあと思う写真もいくつか掲載されているのが朝ドラとリンクしていて楽しい。
これらは全て、我が家の蔵図書室で大切に保管してあるよ~♪
なんでって、鶴亀家庭劇に東京の有名な演藝雑誌から取材の依頼が舞い込むってシーン。
あの雑誌、うちあんねん。
『演藝画報』

明治45年

え、明治やん。
「おちよやん」は昭和やでって?
ふっふっふっふ(≡ ̄ー ̄≡)
見たって!
右から昭和7年9月、昭和8年2月、昭和8年3月、昭和8年8月。

私のお気に入りは昭和7年の表紙ね。
中も綺麗で、ちゃーんと読めるし写真もきれなのよ。
この頃は歌舞伎が人気だったみたいだけど、これが鶴亀家庭劇のモデルかなあと思う写真もいくつか掲載されているのが朝ドラとリンクしていて楽しい。
これらは全て、我が家の蔵図書室で大切に保管してあるよ~♪
スポンサーサイト