fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP >  古き良きもの >  マジか! マジで! 

マジか! マジで! 

一週間ぶりの更新だよ!

撮りためてある写真はたくさんあるのだけど、そういえば写真を撮ってないものがあったなあ、と思い出して撮りにいってきたよ。

そったらばよ~
おったまげただよ~
おら~、全体を見ていただけで細かく見てなかっただね~

もったいぶってんと、しょうもない小芝居してんと、はよ出せって?
せやな!
でもほんと、ビックリすると思うなあ。
私もビックリしたもん!

ではいきまっせ~


唐箕 (とうみ)   手回しハンドルで風を送って玄米や藁くず、籾殻など分別するんだって! 
詳しく知りたい方はググってねえ。

IMG_6595.jpg


びっくりしたのはここじゃ無くて!



ここ! これ見て! 文久2年って書いてあったの!

IMG_6596.jpg


文久2年っていつ? って思った(笑)
もうね、時代感覚が麻痺よ、麻痺!
調べたら江戸後期で、もうなんか凄すぎて…(^0^;)

ちょっとまって。
文久2年って西暦何年で何があったんだ?
調べるよねえ。

文久2年(1862) 8月21日
生麦事件。島津久光の家臣、武蔵生麦でイギリス人を斬る

文久2年(1862) 坂本龍馬(28歳)


知ってるー!
習ったー!

他の出来事も大河ドラマで見たものがたくさんあってテンション上がったやん( ̄∇ ̄)
大河ドラマが好きでよく見えるけど、これからは味方が変わるな。
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する