2021-04-06 (Tue)
寒いと集まるストーブ前\(^_^)/

もっと引っ付けばいいのにと思うのだけど、うちの子たちは猫団子にはならない。
末っ子パレオ(真ん中の子)がまだ仔猫の時は引っ付いていたのになあ。
今じゃ一番大きいから重い、のか(笑)
江戸の頃、一家にひとつ短刀時代、か。

何塗りって言うんだろう、鞘は綺麗。

刃はサビサビで野菜ひとつ切れません。

もっと引っ付けばいいのにと思うのだけど、うちの子たちは猫団子にはならない。
末っ子パレオ(真ん中の子)がまだ仔猫の時は引っ付いていたのになあ。
今じゃ一番大きいから重い、のか(笑)
江戸の頃、一家にひとつ短刀時代、か。

何塗りって言うんだろう、鞘は綺麗。

刃はサビサビで野菜ひとつ切れません。
スポンサーサイト
刀 * by さあこ
うちにも戦時中、金属の供出を免れる為に床下に隠した刀が有り、随分後になって取り出したそうです。同じように酷く錆びていたとか。ただ、父は研ぎにそこそこのお金を払ったみたいです。私は興味が無いのでフーンてかんじですが。
Re: 刀 * by しいこ
>さあこさん
なるほど! 戦時中に隠したものだったのかもしれませんね。
研ぎに出したら切れるようになったのかなあ。
それはそれで怖いけど(^0^;)
なるほど! 戦時中に隠したものだったのかもしれませんね。
研ぎに出したら切れるようになったのかなあ。
それはそれで怖いけど(^0^;)