fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP >  古き良きもの >  現役で動く「擦り上げ戸」 

現役で動く「擦り上げ戸」 

現在、家全体の調査真っ只中!
調査に来てくれている一級建築士の先生方はそれそれの仕事で忙しい方ばかり!
そんな中、時間調整をして調査に来て下さっています!
有り難いことですよねえ。

今日、ここに紹介する古き良き物、貴重な物はこちら。





「擦り上げ戸」 

IMG_6081.jpg




上げ下ろしするための木の突起が柱に付いているよ。

IMG_6082.jpg




突起を押し込むとこのように下ろして締めることができるなんてすごい! 

IMG_6084.jpg



現役で動かせる擦り上げ戸はとても稀で貴重なんだって!
私たちも最初見たときはびっくりしたけど、先生はもっと興奮していたな(笑)
今はこういった古い家も、擦り上げ戸を固定しちゃって動かないようになっているんだって。

私は固定なんてしないわよ。
せっかく動くんやもん、もったいないやん!
こういう古き良き物は後世に残していくべきなのだ!

そしてこれは、日本財団図書館(電子図書館)の記録として保管されている。
スポンサーサイト



コメント






管理者にだけ表示を許可する