fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP >  生活 >  手紙

手紙

これはきっと貴重な手紙。

万葉集や日本の古典文学などを研究されていた田邊幸雄氏と犬養孝氏の手紙を保管してあるのだけど、
なぜこの手紙を持っているのかというと、戦争が始まったとき、または戦時中に、この家の前の持ち主のお父さんが預かっていたんじゃないかなあと聞いている。
(この辺は定かではなく、調べないと分からない)

犬養孝さんは戦後、皆さんがご存じのように万葉集で詠まれた風景を保存すべく尽力された方。
NHKでも万葉集の紹介をして、『犬養流』という、独特の詠み方でたくさんのファンもいらっしゃいます。



上の手紙は実物。下にある本は図書館にもあります。

IMG_6001.jpg



手紙には、日々の生活のことや子どもが産まれたことなどの日常が書かれています。
やっぱり手紙の文化はいいなあ、と思う。

というわけで、今日はハガキを一枚書いたのだけど、切手が…
ああ、切手が…
1円足りない。
スポンサーサイト



管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by しいこ
>コメントを下さった方へ

拝読いたしました!
点と点が繋がりすっきりしました。
ありがとうございます( ^o^)ノ

コメント






管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-10-03 * [ 編集 ]

No Subject

>コメントを下さった方へ

拝読いたしました!
点と点が繋がりすっきりしました。
ありがとうございます( ^o^)ノ
2019-10-03 * しいこ [ 編集 ]