fc2ブログ

しいこさんちの、古民家生活 

江戸後期に建てられた古民家のリノベーションから日常の記録的ブログ

TOP >  古き良きもの >  うちのトイレはレアだった!

うちのトイレはレアだった!

これは何かと聞かれたら…。
はい、和式トイレの便器です。

IMG_0050.jpg



業者さんのテンションがめっちゃ上がった(笑)



「これは処分せんといて!」
と(笑)



トイレミュージアム(?)でしか見ることが出来ない、かもしれない結構珍しい便器なんだって。
調べてみると、明治中期に『高級和式便器』として販売されたものらしい。
業者さんが言うには、改修工事に入った『三井家』で見たことがあるだけで、もうどこにも残ってないんじゃないかなあ、とのこと。

そっか、なら大事に保管して置かないとなあ。
スポンサーサイト



ぼっとん * by 浜さん
おーぉ 見るからに超高級そうですね。
その頃のトイレの便器は木製が主だったと思います。それもきん隠しもないような・・・
高級でも白の陶器便器ですものね

注文です。写真お掃除してから撮ってあげてほしかったな
なんかトイレの神様に怒られそうな雰囲気なんだもの
そうすれば、もっと高級感が増すんですけどねぇ
{^________^}

Re: ぼっとん * by shiiko-m
> おーぉ 見るからに超高級そうですね。
> その頃のトイレの便器は木製が主だったと思います。それもきん隠しもないような・・・
> 高級でも白の陶器便器ですものね
>
> 注文です。写真お掃除してから撮ってあげてほしかったな
> なんかトイレの神様に怒られそうな雰囲気なんだもの
> そうすれば、もっと高級感が増すんですけどねぇ
> {^________^}


>浜さん
業者さんに言われるまで高級なものだと気がつきませんでした(^0^;)
綺麗にして写真を撮ろうかと思ったのですが、時代を感じて欲しくてあえてそのままに。
保管する際は綺麗にします!

No Subject * by 浜さん
そうですね
便器を保管するのって、ちょっと抵抗ありますよね
だから現存するのが少ないのもうなづけます。

Re: No Subject * by shiiko-m
> そうですね
> 便器を保管するのって、ちょっと抵抗ありますよね
> だから現存するのが少ないのもうなづけます。

いえいえ。保管しますよ。
どのように保管するかはこれから考えます(^0^;)

コメント






管理者にだけ表示を許可する

ぼっとん

おーぉ 見るからに超高級そうですね。
その頃のトイレの便器は木製が主だったと思います。それもきん隠しもないような・・・
高級でも白の陶器便器ですものね

注文です。写真お掃除してから撮ってあげてほしかったな
なんかトイレの神様に怒られそうな雰囲気なんだもの
そうすれば、もっと高級感が増すんですけどねぇ
{^________^}
2020-02-19 * 浜さん [ 編集 ]

Re: ぼっとん

> おーぉ 見るからに超高級そうですね。
> その頃のトイレの便器は木製が主だったと思います。それもきん隠しもないような・・・
> 高級でも白の陶器便器ですものね
>
> 注文です。写真お掃除してから撮ってあげてほしかったな
> なんかトイレの神様に怒られそうな雰囲気なんだもの
> そうすれば、もっと高級感が増すんですけどねぇ
> {^________^}


>浜さん
業者さんに言われるまで高級なものだと気がつきませんでした(^0^;)
綺麗にして写真を撮ろうかと思ったのですが、時代を感じて欲しくてあえてそのままに。
保管する際は綺麗にします!
2020-02-20 * shiiko-m [ 編集 ]

No Subject

そうですね
便器を保管するのって、ちょっと抵抗ありますよね
だから現存するのが少ないのもうなづけます。
2020-02-20 * 浜さん [ 編集 ]

Re: No Subject

> そうですね
> 便器を保管するのって、ちょっと抵抗ありますよね
> だから現存するのが少ないのもうなづけます。

いえいえ。保管しますよ。
どのように保管するかはこれから考えます(^0^;)
2020-02-21 * shiiko-m [ 編集 ]